1.畳表の違い

 畳表は、イ草の産地・経糸の種類・イ草の長さ等多くの種類があり、その組合せによって金額が異なります。

 産地は国産熊本表と中国産表がありますが、近年では、国内の約7割が中国産表と言われております。

 「畳なんてどれも一緒。」と考える方もおられると思いますが、国産と中国産ではイ草の栽培方法・収穫時期・加工方法等により品質に差があります。

 国産表は時間と手間をかけたイ草を使用しており、丈夫で大変綺麗な畳表に仕上がりますので、一般住宅の座敷・客間等に適しています。 中国産表はイ草を短時間で乾燥するため少々もろくなりますが、国産表に比べると安価な割りに見た目も綺麗ですので、頻繁に畳替えされる方や、賃貸アパートなどに適しているかもしれません。 いずれにしろ、用途に合わせて選ぶことが大事です。

畳表の種類

イ草の長さの比較

縦糸の種類

麻糸(極上級~上級表(おもて))
綿糸(中級~並級表(おもて))

2.畳表の織り方の違い

 天然の畳表はイ草の織り方(織り幅)や経糸(たていと)の種類、また「琉球表」のような特殊な草を使った表など「違い」があり、使用する用途も変わってきます。

 通常は「引目」の畳表が一般的に多く使われますが、最近はヘリ無し畳の需要も増えたため、「目積」の畳表を使用する現場も増え、色々な場所で目にする機会も多くなりました。

 「琉球表」は、琉球畳に使用する表ですが、近年は生産者の減少などによりその希少価値は上昇傾向にあります。

 特徴 用途画像
引目表
(ひきめおもて)

通常のヘリ付き畳に使用する畳表です。
イ草の織り幅は約10mm。
昔からよく目にする一般的な表です。

イ草 

目積表
(めせきおもて)

主に、ヘリ無し畳に使用する畳表で、
通常の畳にも使用可能です。
イ草の織り幅は約5mmと細かく
織られています。

イ草 

琉球表
(りゅうきゅうおもて)

琉球畳に使用する畳表です。
ザラザラ・ゴワゴワした独自の触感と分厚さが特徴です。
日焼けするとまた違った味わいの出る逸品です。

七島イ

3. 表替えの種類と価格

 畳表は畳の顔、やはり見た目が大事です。畳表には、それぞれ産地毎に特性があります。

 伝統に培われたそれらの産地では独自の技術でイ草が栽培され、畳表に織られています。

 産地・品質・グレード等、数多くの中からお部屋の用途に合った畳表を選ぶ必要があります。近年は、中国産表が品質向上とともに一般住宅用としても普及がすすみ、年間畳表消費量の半分以上を占めるようになっていますが、見た目・きめ細かさなど商品の「安心感」を求められるお客様の多くは、国産表を選択されています。

 また最近では、和紙製表や樹脂製表の需要も増えてきております。家族構成や生活スタイルの変化、夏時期の猛暑によるカビ対策など理由はいくつかありますが、加工表のお手入れのし易さが人気となっているようです。

 見た目、品質の違いは書面では解りにくい部分です。ご訪問の際にカットサンプルを持参いたしますので、品質の違いを見て触ってご確認ください。

一般的な畳の表替えの価格の目安(畳表の産地・種類・イ草の特徴を☆印で表示します。)

畳表の産地・種類経糸イ草の長さ耐久性目詰まり価格の目安(税込)
国産 極上クラス
(QRタグ付)
麻綿W★★★
★★★
★★
★★★
★★
★★★
¥22,000~
国産 特上クラス
(QRタグ付)
麻綿W ★★
★★★
★★★★★★★★¥16,500~
国産 上上クラス
(QRタグ付)
★★★★★★★★★★¥13,200~
国産 上クラス綿々★★★★★★★¥11,000~
中国産 上クラス綿々★★★★★★★¥8,250~
中国産 中クラス綿★★★★★★¥7,150~
中国産 並クラス綿¥4,950~
中国産 特価品綿指定品につき価格応談
国産 カラー表 
(和紙製・樹脂製)
 縁付き引目・目積
綿---★★★★★★カラー・畳表による
 価格応談
  • 畳のサイズとランクにより価格が異なりますので、ご注意ください。
  • 国産表は、熊本産畳表の高級ブランド品種「ひのみどり」を使用します。
  • 「特価品」の価格はセット割対象品のため、御電話にてお問い合わせください。
  • 畳床の痛み具合により表替え不可なもの、また畳の傷み具合により使用できる畳表のランクに限りのある場合がございます。
  • 安価な国産表よりも、中国産上クラスの方が綺麗なものもあります。持参した見本でご確認ください。
  • 半畳の価格は、一畳の価格の3割引の価格になります。
  • 炉・切込み等、畳をカットする場合、別途費用が必要な場合がありますので、ご確認ください。
  • 加工表(和紙・樹脂製)は材質上、建材床が向いています。畳床の種類、痛み具合により施工不可の場合がございますので、確認が必要です。

4.国産くまもと表の証「QRコード」タグ

 熊本県のいぐさ生産量は全国の95%以上を占めます。

 日本文化の継承のため、生産者を始め、い業関係者は「安全・安心で、信頼できる畳表を」という願いを込めて、新しい取り組みが始まっています。

 コードを読み取ると、生産者情報等を見ることが出来ます。

 このタグが付いているくまもと畳表は、①熊本県証糸が使用されていること②天然染土100%で、着色料が使用されていないこと③熊本県い業協同組合の確認を受けていること

5.「天然イ草表」と「カラー表」 どっちにする?

 昔ながらの「イ草表」と最近需要の多い「カラー表」、どちらが良いのか迷われる方もおられます。

 近年は温暖化による自然環境の変化、生活スタイルの変化、家族構成、建築様式など著しく変化しており、和室のあり方(畳の使い方)も昔と変わりつつあります。和室(畳)の使い方による材料の選択が必要になるでしょう。

 どちらも一長一短あります。天然イ草の持つ良い性質(吸湿性やリラックス効果)、カラー表の持つデザイン性や利便性、色々と踏まえた上でどちらの畳表が適切なのか,、ご自身の生活に合っているかを判断して選択することで、結果的に「上手な買い物が出来た!」とご満足されるはずです。

 2種の畳表の特徴は当社独自の見解です。参考にしてください。

 天然イ草表の特徴

 ①青畳は独自の艶があり美しい ②イ草の良い香りは、お部屋に充満することでリラックス効果があり、研究では児童の学力アップ効果も認められている ③昔ながらのイ草は肌触りが心地よく、ゴロ寝できて気持ちいい ④吸湿性に優れる天然の空気清浄機 ⑤日焼けしてもそれなりに落ち着きがある ⑥安価なものから上級品まで価格帯が幅広い

⑦日焼けによる変色 ⑧長年の使用と乾燥によりイ草の擦り切れでカスが付く ⑨張替え後、夏時期の数年間はカビ対策が必要(除湿など) ⑩畳表が湿気ると害虫が寄ってくる恐れあり ⑪シミになりやすい

 (イ草表がオススメのお部屋)1階のお座敷や客室 よく使う居間 賃貸物件 昔ながらの畳が好きな方 落ち着いた雰囲気を好む方 

 カラー表の特徴

 ①カラーが豊富でお洒落な印象 ②日焼けによる変色がほぼ無く、使い方によっては長期間綺麗な状態が維持出来る ③加工品なので夏時期もカビが生えず、お手入れが簡単 ④独自のサラッとした肌触り、すり切れしにくくカスもでにくい ⑤部分的に一枚交換しても目立だたず、敷物を敷きめくっても日焼け跡が残らない ⑥加工表なので、害虫が寄り付きにくい ⑦撥水性がありシミになりにくく、ペット対策に効果あり

 ⑧青畳のような良い香りはない ⑨表面が整っている分、引きずり傷や凹み跡が目立ちやすい ⑩和紙表は強く拭きすぎると、白くテカる恐れあり ⑪樹脂表は熱に弱い傾向⑫イ草に比べると肌触りが少し硬めの印象(個人差あり) ⑬丈夫で長持ちするがイ草表に比べると若干高価 ⑭使用頻度の多いところでは黒く汚れが付いてくる  

(カラー表がオススメのお部屋)日焼けが気になる2階 リビングの一角にある畳コーナー 空き家になった家 仕事の都合で畳のお手入れが出来にくい方  和室を洋室っぽくしたい方 

 

 

 

赤穂 相生 上郡 備前 | 畳 襖 障子 はりかえの店0791-48-7076定休日〔 日曜・祝日 〕

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせ下さい。

カラー畳が人気です。

 人気の琉球畳風カラー畳です。お部屋をモダンでシックにきめたい人が、2色のカラー畳を交互に敷いてお洒落にカラー畳を楽しめます。